「僧入門~心に寺を建てよう~」

photo3

「心に寺をたてよう」

◎僧侶入門希望者の方々へ

将来 僧侶となりたい一般の方々を募集します。

「忘己利他」己を忘れ、他を利する僧侶になるべく、自己は修行に励み、苦しむ方の為にお役にたてる事を目的とする。

年齢(9歳以上) 性別・国籍は、問いません。

仏教を学びたい。僧侶になりたい。など「仏教」が注目されるようになりました。

そこで、一緒に仏教を学び、僧として新しい人生のスタートにしていただきたいと、僧勉強会を開催することになりました。

指導:本寿院 三浦尊明住職

■埼玉勉強会(広徳寺・埼玉県本庄市)

(原則として、毎回12時~14時)

4月23日(日)・6月25日(日)・9月24日(日)・11月26日(日)

勉強会内容

■読経(法華経・般若心経・声明・阿弥陀経他)

■修学(仏教概論)

■修法(護摩・地鎮法・護身法・開眼・葬送法他)

加行

■四度加行(18道・金剛界・胎蔵界・護摩)

体験入学の可能(ただし、体験の方には、修法伝授がありません)

費用について

勉強会の費用に関して、喜捨にてお納めください。

授戒を希望される方は3万円 その他、経本代や法衣代など、実費がかかります。

 

Q:僧侶になるにはどうすればいいでしょうか?

A:師僧に弟子入りし、研修を受けて、僧侶としての認定をうけます。

Q:今の仕事を辞めて、僧侶として転職したいのですが・・・

A:どの仕事も同じですが、一人前となり、収入を得るまでは数年を要します。

僧侶として認定され、法事や葬儀などのお布施をあずかるまで、ハードルが多々ございます。

定年はございませんの、生涯、僧侶として、「やりがいのある生き方」であると考えます。

Q:将来、住職になりたいのですが・・・

A:簡単には、住職にはなれません。

しかし、いずれは自分の寺を持ちたいというのが僧侶としての夢でもあると存じます。

当院は、「心に寺を建てよう」というスローガンのもと活動しております。個別に相談に応じますのでお申し出ください。

Q:修行はどのような内容でしょうか?

A:基本的には、加行と言って修行していただく期間があります。それだけでなく僧侶の修業は、生活そのものが修行となります。

お経を読むだけではなく、仏教を学び、人に伝えることはもちろんのこと、一般事務や作務(清掃)など、一言でいうと「何でもやらないといけない」のが僧侶でもあります。当院と一緒に歩みながら、僧侶として自己研鑽していただきます。

 

Q:他のお寺で授戒(得度)したのですが・・・

A:仏教は一つ。どうぞ、お申し出ください。しかし、僧階などは、他の入門者と同じになります。一緒に精進して参りましょう。

Q:遠方なので住み込みは可能でしょうか?

A:住み込みは、できません。

Q:定年退職しているのですが・・・

A:第2の人生を僧侶として歩まれることは、素晴らしいことです。人生経験を生かして一つ一つ歩んでまいりましょう。

Q:現在、会社員をしているのですが・・・

A:会社に勤めながら、一歩一歩学んでいきましょう。本寿院では、19時より勉強会 円宗院や広徳寺では、日曜日に行います。

都合のつく範囲でゆっくり一緒に勉強して参りましょう。

 

 

参加希望の方は、メールでお知らせください。(koutokujikurihara@gmail.com)